回顧録 - ファミキャン初期 -
【2011年~2013年】
テント:ウェザーマスター2ルームハウス
スリーピング:Colemanのエアーマット、スポオソの安価な夏用シュラフ
ライティング:ノーススター2500、クアッドランタン
ヒーティング:パワーハウスLP ツーバーナー、テーブルトップグリル
ファニチャー:フォールディングBBQテーブル、スリムキャプテンチェア
クーラー:エクストリーム58L、安価なウォータージャグ
クッキング:コンパクトキッチンテーブル、スタッキングクッカーセットL
家族のためのキャンプって何から始めたら良いの?
何を揃えれば良いの?
オートキャンプって何?
からのスタートでした
ネットで調べればよかったのですが、
まずは自分なりに考よう!(これが逆に楽しかった)ってことで始めました。
道具は『コールマン』なら安心できると思い込んで揃えていましたね。
道具だけ揃えてもキャンプができるわけでもなく、
設営が面倒臭い
幼少期に教えてもらった『もやい結び』だけは結べましたが、慣れない設営に妻と悪戦苦闘!
説明書とにらめっこして、回してみたり、、、
違うよ!そうじゃない!!
あれっ!?、やっぱ違ちがうなぁ?
だから言ってんじゃん!!
を繰り返し、真夏の暑さでイライラしているところに、戦力にならない子供達を見て更にイライラ
また、
食料は持って行くのが良いのか?
現地調達するのがよいのか?
更には、あったら便利かな?的なものを、
何でも車に押し込み『大荷物』でキャンプに行ってました
そのせいで撤去する時も、てんやわんや、時間との戦いのでした、、、
勝手が分からずイライラして、キャンプってこんなに大変なんだって思っていた時代です。
関連記事