キャンプ用品を整理するために現状把握(ヒーティング編~9月現在~)
『ヒーティング』編。
バーナー
❶ UNIFLAME:ツインバーナー US-1900
❷ Coleman:パワーハウス LPツーバーナーストーブ II
❸ SOTO:シングルバーナー ST-301
グリル
❶ snow peak:リフトアップBBQ BOX
❷ UNIFLAME:ユニセラ TG-III
焚き火
❶ UNIFLAME:ファイアグリル
❷ UNIFLAME:焚き火テーブル
❸ DOD:薪スタンド LX1-453
❹ ハスクバーナ:手斧
グローブ
❶ Coleman:ソリッドレザー グリルグローブ
❷ GRIP SWANY:G-1
ストーブ
❶ ニチガス:ポータブルカセットヒーターどこでも暖坊
❷ フジカ:フジカハイペット
現在所持しているヒーティング関連もの。
ここで整理するものは、
☛パワーハウス LPツーバーナー
☛リフトアップBBQ BOX
かな。
パワーハウス LPツーバーナーはOD缶を使用するため整理対象。
今ではスノボに行った時にカップラーメンの湯沸し用で使用するくらい。
家族で食べるから2バーナー必要だったけど、SOTOのシングルバーナーで充分だった、、、
リフトアップBBQ BOXは非常に便利なグリルだったけど、
何しろ重い!
持ち運びも不便。
家でのBBQでも大きすぎるのであまり出番がない、、、
スノピ商品全般に言えることですが、それだけ堅牢性が高いということだな。
なので整理しちゃいます。
手斧は今年薪割りに挑戦したけど、
まぁ、
割れね~こと。
買う前は、切り株の上でG-1グローブはめてかっこよく
”スパッーン”
って割っている姿を妄想していたのですが、
しまいに息子からは
『ぼくがやってみるよ』って。
『大人に割れないものは子供には無理です』
っと丁重にお断りしました。
(これで割られてたら僕の立場がありませんから、、、)
多分、研がなきゃ使い物にならないと思う、、、
けど、持っているだけで
『テンション』は上がるしなぁ~
キープ決定!
関連記事