勇気を出して DACH LUNAR を買ってみた。

MyQuest

2018年09月20日 15:45



何やらMQは『クラウドファンディング』たるものに弱いようで、
勇気を出して、気になっていたLEDランタン『LUNAR』を買ってみました。





年始は『LUMENA』(韓国)にも飛びつき、
日本に在庫が無く、韓国の知り合いに取り寄せをお願いしたくらいです。。。



この『LUNAR』もアジア系(香港)の会社が作ったみたいですね。
値段が高すぎて購入をためらっていました。

Assembled in Chinaってことは『中国製』ってことでしょう。




の割に高っ!


しかし、デザインや機能性が『物欲』をくすぐります。
WEB上で見ると大きく見えましたが、実際は非常にコンパクトです。

第一印象は『小さっ!』でした。





ちょうど、テーブル用に洒落たランタンが欲しかったので、これくらいの大きさが良いかも。



本体は小さいですが、明るさは非常にパワフルです。
ランタン使用時は『電球色』というよりは『昼白色』に近いかな?
『昼光色』でないことは間違いありません。



コンパクトライトとして使用する際の『蓄光キャップ』に変えるとちゃんとした『電球色』でした。
LUMENAのように『電球色(3000K)』『昼白色(4500K)』『昼光色(5700K)』の3色点灯モードはありません。



付属品も充実しており、ハンギングチェーン、リフレクター、トーチレンズ(広角・狭角調整可能)、蓄光キャップ、ポーチなど付いています。
マグネット機能、バッテリー機能や防水機能もあり、機能性もバッチリです。





僕の中で、LEDランタン唯一の欠点だと思っている、
『イージゲーターが見えてしまうことで、ランタンの雰囲気を壊してしまう』
という点についても、底部にイージゲーターを配置し見え難くしています。



『LUMENA』にしろ『LUNAR』にしろ、(名前が似ててややこしい、、、)
アジア系の商品の割に『お高い』ですが、

デザインが良く、価格相応の働きをしてくれれば文句は言いません。
実際に『LUMENA』は2台持ちなので。。。



まず最初の感想としては、『これはお洒落で、使えそうだ』です。
実戦投入してみて、最終的な判断をしたいと思います。







あなたにおススメの記事
関連記事