ディアホーン ランタンハンガー
Utgardの室内ランタンとして使用予定の snow peak『ほおずき ゆき』。

センターポールに吊るすわけですが、今まで使っていたハンガーだと雰囲気が出ないので、前から気になっていた『ディアホーンランタンハンガー』を先日ヤフオクでポチりました。

この手のハンガーは市販されてないので、自作するか?、ヤフオクでポチるか?、しかありませんでした。
自作となると角の入手や金属加工等、自分の能力ではちょっと無理かな?ってことで諦めました。
それでも長めの『流木』に穴をあけて流木ハンガーができないかチャレンジしてみました。
気に入った流木は近所のホームセンターにあったのですが、穴をあけてポールに通すとなると、自由に取り外しができなくなってしまうため自作は諦めました。
穴をポールに通すタイプの木製のランタンハンガーなら市販品でもありますしね。
あれじゃ嫌なんだよなぁ、、、
以前、Instagramで鹿の角をランタンハンガーとして使っている写真を見たことがあり、試しにヤフオクで検索したら自作されている方がいらっしゃいました。
Utgardのポールはコーナーポールを除いて、柱になる5本とも25mmφです。
Kari20のポールは汎用品の32mmφアルミポールに変える予定です。
なので25mmφ用と32mmφ用のハンガーが必要です。
ヤフオクに出品されているディアホーンハンガーの対応φが25mm~28mmφでしたので、とりあえず『お気に入り』に登録し、32mmφポール用のディアホーンハンガーを探していたところ、同出品者から32m~36mmφ用のディアホーンハンガーが出品されたので即同時落札しました。
固定方法もちゃんと考えられていて、ポールにつけた時の角の角度もきちんと計算されていました。
せっかくオシャレなハンガーを入手したので、ランタン以外にインテリアグリーン(フェイク)なんか吊るしたらオサレ感UPするんじゃないかとまたもや妄想を膨らましております。。。

関連記事