冬キャンプ用の寝床について PART-2
10月初頃、冬キャンプの寝床について考えてみた結果、

グランドシート
↓
Zip in Floor
↓
インナーマット(10mm厚)
↓
銀マット(7mm厚)
↓
ホットカーペット
↓
ラグ
↓
エアーベッド
↓
電気掛け毛布
↓
羽毛布団
という結果になったのですが、
良くよ~く考えてみたら、いくら何でもやりすぎじゃないかと。
ネット上では冬場のエアーベッドは空気の嵩がある分、冷気が循環し、めちゃくちゃ冷えちゃうということが載っていました。
これはエアーベッドの下に冷気が当たらなければ良い話で、電源サイトならこの問題は解決できます。
ちょうど我が家には使っていない1畳用のホットカーペットが3つもあります。
幸いなことにこれら1畳用のホットカーペットにはタイマー機能がついておりません。
6時間とかで勝手に切れてしまうことがないので24時間点けっぱなしOKなのです!
中や強だとエアーベッドが膨張したり、中の支柱が熱で溶けてしまうので、弱で十分だと思います。
暖めるのではなく冷たくならなければ良いので。
弱で使用すればその分、他の電気製品にもまわせますからね。
っで、こんな感じで行こうかと思います。
グランドシート(防炎シート)

↓
Zip in Floor

↓
インナーマット(10mm厚)

↓
オールウェザーブランケット(銀マットから変更)

↓
ホットカーペット

↓
ラグ

↓
エアーベッド

↓
敷きパッド(ボックスシーツから変更)

↓
毛布(電気掛け毛布から変更)

↓
冬用シュラフ(羽毛布団から変更)

↓
ベッドスプレッド(シュラフの布団カバーとしてお洒落感を出すためだけに使います)

これで大丈夫でしょう!